高原の旅愁
夕陽の丘
月よりの使者
人生劇場
三百六十五夜
旅の夜風
無法松の一生
赤いハンカチ
啼くな小鳩よ
情感を揺り動かし、心に沸々と熱情、情愛を湧き上がらせる詞、曲。人生でいくつも出合えるものではありません。それが私の「心の歌」なのです。これらの演歌、はやり歌の魂は、私の心、人格、行動の指針として、凛と在るを心がけ、今を生きています。
     「演歌とは?」  「私です。」
上杉謙信
心の歌
甘草・全薬
養生食品
医薬品等
狂四郎有情
黒姫慕情
ふるさと篠島
TOP
支部会
汝、アルージェ、湖(うみ)の子よ。生まれ出でし野尻の湖(うみ)に 別れの日。
巷にその身さらすとも 湖(うみ)の心を 忘れじ 永久(とわ)に。
肌に悩める乙女らの 哀しみ知れや 涙知れ、汝、アルージェ、湖(うみ)の子なれば。
北へ南へ東へ西へ、旅ゆく道は違えども 忘るるなかれ、ふるさとを。
店内・裏の公園

旅行く道の黄昏に 漏れる灯 子らの声
 カサッと後ろ走る音 振り向きゃ落ち葉 風笑う
見上げる宵に星いくつ ぬくもり色に またたいて
 フッと手伸ばし摘まむ指 指の向こうで 星笑う
 
              
恵命我神散
のページ
心の歌はこちらを
利用させていただきました。
なつメロ
躍進大会
2008年1月12日、中日劇場でお会いし握手してきました。まさに昭和・平成の演歌の女王です。
溜息つくたび光るよな 
迷い螢のふたりです
えにしの糸も もつれるままに
墜ちてゆくのが あ〜あ〜
さだめの恋でも 指からませて
夢なら水無瀬も越えられる
言葉はなんにも要らないの
今は黙って抱いていて
螢は二十日 蝉なら三日
たとえ相呼ぶ あ〜あ〜
相寄る心も 魂だって
命はいつかは滅ぶもの
螢の宿は何処にある
甘い夜露のかくれ里
振り向かないで 明日が濡れる
あなた闇夜が あ〜あ〜
闇夜があるから 螢は舞うの
焦がれて天まで飛んでゆく
 螢の宿
作詞 吉岡 治
作曲 市川昭介   編曲 渡辺 理
歌 都はるみ

道ならぬ恋の路を歩く、その路のやりきれぬ哀しさを、吐息を吐くように、はるみさんならではの歌唱。代表作のひとつと言える名曲です。

平成29年3月日以降は都合により YOU TUBEでの音楽とさせていただきます。

上海ブルース