恵命我神散
のページ

TOP
上杉謙信
心の歌
医薬品等
ふるさと篠島
店内・裏の公園
支部会
甘草・全薬
養生食品
狂四郎有情
黒姫慕情
菅原道真公
我神散の成分と働きについては左の製品写真をクリックしてください。
我神散のふるさと、屋久島
「病を治し、人の命を救う」
市販の医薬品の中では一番服みにくいのでは・・・。説明を聞いてから服まないと驚きます。粉末の量の多さがその理由。水を先に含んでからにして下さい。
それでも全国的に長年愛用者が多いのはたいした薬です。
昭和8年に初めて作られ、昭和10年から日本海軍に納入され、昭和17年には市販禁止、海軍だけに納入させられたそうです。
マークの梅は大宰府天満宮に由来。私も不思議な体験をして以来、我神散を大切に思っています。「うっ」と言いながら服んでます。
神の衣か 山霧か 眠るこの島 日本の宝。今日も一服 「我神散」。沁み込むガジュツが命の素よ。屋久に雨降る 恵みの雨が そおりゃ そりゃそりゃ 神の雨。
大宰府天満宮の梅